とみこの6426(新)

虫と撮影のよしなしごと。 楽天ブログから引っ越してきました。楽天ブログは残してあるので一番最初の記事、「お引っ越しをば」から飛べます。

悲しみのクマケムシ

 

今朝、雨上がりの庭に出てみると…

 

f:id:tomikopinkcats:20211108092821j:image

クマケムシ(おそらくキハラゴマダラヒトリ幼虫)

 

おっ、クマケムシだ!

ヒトリガ科の幼虫を総称してクマケムシ、と呼ぶのですが(地方によって色々あります)、そのとおり、くまのように毛むくじゃらでかわいい。そして多くの人が誤解しているのでここで声を大にして言いたい。

 

_人人 人人 人人 人人 人人_

 > クマケムシは無毒!!!<

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

そう、見た目から毒がありそうに思われるんですけど、無毒です。だからお触りもできちゃう。

 

f:id:tomikopinkcats:20211108093149j:image

フワフワクマケムシ

 

…ん?

f:id:tomikopinkcats:20211108093238j:image
f:id:tomikopinkcats:20211108093235j:image

あっ

あああああ〜!!ヤドリバエの卵ォ!!

こうなると羽化はもう無理ですね。。蛹化した段階でヤドリバエの幼虫の餌食に。・゚・(ノД`)・゚・。

仕方ないんです、これが自然。ヤドリバエの生存戦略

ヤドリバエもまた、必死なんです。

そしてこうした寄生型の天敵がいることで、均衡が保たれてる。それもまた事実。

 

でもやっぱ見ちゃうと悲しい😢

 

一般に、100頭のアゲハの幼虫がいたとして、その中で羽化できるのは0.6頭と言われています。一頭に満たないんです…。捕食されたり、ヤドリバエや寄生蜂に寄生されたり。

だから鱗翅目の子たちが空を飛んでるのって、奇跡的な数字なんですよね…。

 

最後に、仮同定ですがキハラゴマダラヒトリの成虫を貼っておきます。

f:id:tomikopinkcats:20211108093822j:image

キハラゴマダラヒトリ成虫

 

…一番の特徴の黄色いお腹とゴマ模様の翅が写ってなくてどうする( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン